- ホーム
- 弁護士費用について
桜花法律事務所の弁護士費用
初回1時間までどんな内容でも法律相談は無料です。
残り時間を気にしながら法律相談をしたり、時間が来たら相談の途中でも切り上げてしまう。
それでは、せっかく勇気を出して法律相談に来ていただいても満足いただけないかと思います。
桜花法律事務所では、皆様が時間を気にせず安心して法律 相談に来て頂けますように、どんな内容の相談でも初回1時間まで法律相談料は無料とさせて頂いております。
また、借金の問題のご相談については、何度でも相談料は無料です。
丁寧な費用の説明をさせて頂きます。
弁護士費用はわかりにくい、そう思われていませんか。
桜花法律事務所では、相談に来ていただいた方に丁寧な費用の説明をさせていただきます。
費用についての不安を取り除き、安心してご依頼いただけるようにいたします。
費用についてご相談させて頂きます。
弁護士費用について不安に思われている方もいらっしゃるかと思います。
一応、このホームページに弁護士費用や支払時期を記載させていただきましたが、あくまでも目安にすぎません。
事件の内容や皆様の経済状況に応じて決めさせていただきます。
また、法テラスの民事法律扶助制度の利用が出来る場合には、法テラスの立替払いの利用をさせていただきます。
弁護士費用の種類
※項目をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
1.着手金
事件等を依頼された時点で、弁護士がその事件をすすめて行くにあたり、委任事務処理の対価としてお支払い頂く基本報酬です。
依頼された手続の範囲内であれば、どんなに時間がかかろうと増額することはありません。
事件にかかる手間と依頼者の方の財産状況などを考慮して柔軟に決めたいと思います。
2.報酬金
事件等が終了したとき(判決・和解成立・調停成立・強制執行の取立後などの場合)に、成功の程度に応じて、委任事務処理の対価としてお支払いいただく成功報酬です。
3.手数料
1回程度で終了する事務的な手続等を依頼されたときに、弁護士の委任事務処理の対価としてお支払いいただくものです。
4.日当
遠方の裁判所等に出頭した際にお支払い頂くものです。
5.実費
事務処理にかかる実費等です。
一般的に裁判等にかかる印紙代、郵便切手代、住民票や登記などの費用、遠方への出張の際にかかる交通費などになります。
有責配偶者からの離婚請求について
- 着手金
- 事件開始した時に頂いております。
- 成功報酬金
- 事件終了後に頂きます。
※ もちろん、事件の内容、経済状況などの事情を考慮して決めさせていただきます。
弁護士費用の目安
法律相談料
初回1時間まで無料です。それ以降は30分5,000円(税別)になります。
その場で受任した場合には、費用は発生しません。
離婚交渉及び離婚調停及び審判
(養育費や親権、財産分与の調停を同時に行う場合にはそれも含めての着手金となります。)
- 着手金
20万円~30万円(税別)
- 成功報酬金
30万円または獲得した経済的利益の10%のいずれか大きい金額とします(税別)。
また、下記事項が交渉、調停、審判の目的及び争点となった場合には別途報酬金が発生します。- 婚姻費用及び養育費:認容月額2か月分(税別)
- 親権・監護権 :10万円~20万円(税別)
- 面接交渉 :5万円~10万円(税別)
離婚訴訟
- 着手金
-
- 離婚調停から継続して受任する場合:追加で10万円~20万円(税別)
- 離婚訴訟からの受任の場合 :30万~50万円(税別)
- 成功報酬金
30万円または獲得した経済的利益の10%のいずれか大きい金額とします(税別)
また、離婚訴訟において下記事項が目的及び争点となる場合には別途報酬が発生します。- 養育費 :認容月額2か月分(税別)
- 親権・監護権:10万円~20万円(税別)
- 面接交渉 :5万円~10万円(税別)
養育費や財産分与など離婚周辺事件のみのご依頼合
- 着手金
-
10万円~30万円(税別)
- 成功報酬金
-
- 財産分与・慰謝料請求:獲得した経済的利益の10%(税別)
- 婚姻費用及び養育費 :認容月額2か月分(税別)
- 面接交渉 :5万円~20万円(税別)
- 年金分割 :頂きません
子の引渡し、監護権者の指定、親権者変更
- 着手金
10万円~30万円(税別)
- 成功報酬金
10万円~30万円(税別)